こんにちは、飯泉賢です。
今回はランニングにヨガの立木のポーズをやると良いですよ!
と言う話です。
何故良いか?と言いますと、
体幹や体軸が安定し、
上体がブレずに走れるようになるからです。
体幹や体軸が安定するとは?
下半身で生み出した力を受ける上半身があると言うこと。
脚の回転を最大限効率的に回せる上半身があると言うことです。
ランニングに大切なのは、ランニングフォームなのは
言うまでもありません。
そのフォームの要素のひとつとして、
体幹とか体軸があります。
身体の手足を除く胴体部分を体幹とか体軸とか言います。
この体幹・体軸が安定せずブレたりしますと、
走りのロスになります。
わずかなことですが、マラソンは1歩の積み重ねですから
その1歩で出来るだけロスしないことがとても大切です。
脚力を活かし、推進力を発揮するためには、
しっかりと安定した体幹・体軸が必要なのです。
立木のポーズは、そのための強化トレーニングとなります。
しっかりと地面を捉え、
ブレない上体をキープして走る。
バランス力もアップしますので、トレランにも効果的。
ランナーの皆さん、
立木のポーズ、片足2分間を目標にトライしてみましょう。
半年〜1年間続ければ、走りはかなり変ってくると思います。
やり方
①足裏の母趾球と小趾球と踵の3点を意識して立つ 5本の指は最大限開きマット(床)をとらえる。
②ふくらはぎの筋肉は前は、太ももの前の筋肉は後ろへ引きつける
③土踏まずのアーチは上へ引き上げる
④尾てい骨は下へ向ける
⑤胸を開いて、肩をリラックス腕は脱力
⑥あごを引いて、頭を上へ引き上げる
⑦片足で立ち、反対の足は膝の上や太ももの付け根部分におく
⑧足裏で大地を感じ立木をイメージして立つ
以上です
脚力強化、バランス力向上、集中力アップにもつながります。
あと股関節も柔らかくなるなど、メリットばかりですので、是非継続してやってみてください。
本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。
☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/
☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/