トレーニングの原則から
こんにちは、飯泉です。
「トレーニングの7つの原則」の1つに、
過負荷の原則
と言う原則があります。
ある一定以上の負荷で運動しなければ、効果は得られない
という法則です。
例えば単純なところでは、
ダンベルの重さを5kg→6kgに増やすと言うものです。
筋繊維は負荷を与えて、太くなります。
最近、僕は負荷を上げてトレーニングしています。
その中で新たな発見もありました。
この流れが
負荷を上げているトレーニングとは?
高負荷インターバルトレーニング
1週間に2日〜3日程度やってます。
トレイルランを満足した走りで楽しみたいためにやってます。
今まで、低負荷のトレーニングは得意だったのです。
ゆっくり長い距離を走るLSDは得意でした。
同じ低負荷のトレーニングを頻度を増やすのも一つ方法ですが、
今回は別のトレーニングを組み込みました。
すると、今まであまり使って来なかった筋肉が疲労(損傷)しているのが分かりました。
その箇所を、しっかりとストレッチポールでケアしてあげました。
トレーニング→筋肉の損傷→ケア
新しいストレッチ方法が発見されました。
これは、使えます。
大腿筋膜張筋
中臀筋
内転筋群
大腿二頭筋
半膜様筋
半腱様筋
これらの筋肉にアプローチしました。
約30分ほどして立ってみると、
スッキリと疲労感が取れているのではないですか!
さらに、
肩甲下筋
小円筋もストレッチポールでアプローチすると、
上半身の緊張感も和らぎました。
30秒の全力ダッシュでは、
これらの筋肉も使っているのが良く分かります。
実は、箱根駅伝中継で青山学院大の選手がやっていたのをほんの一瞬見たんです。
その時は、何故そうする?と理解不可能でしたが、
今回は「これかー!」と、思わず膝をたたきたくなるほど納得出来ました。
実験台に
どのようなトレーニングをしたら、
どの筋肉に負荷がかかり、
どう変化するか。
自分の身体で実験するのが好きです。
その実験で得られた結果をアレンジして、仕事にアウトプット。
また、明日からのトレーニングが楽しみです。
▲HEARTにはストレッチポール新旧2本あります
その他バランスボール
バランスボードetc
トレーニング⇒疲労⇒ケア⇒トレーニング、、、。
これ僕のひとつのライフスタイルです。
#ランニング
#トレイルラン
#体幹トレーニング
人生を楽しもう!
本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。
☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/
☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/