僕は、ビブラムファイブフィンガーズを現在4足所有しております。
家族では妻と次男が履いています。
妻は朝のスロージョギング用に、次男は時々室内で履いています。
妻は脚が細くなったり、首が長くなったりしたようです。
次男は外反母趾を気にしているため履いています。
このように家族でも愛用しているVFF、
早速僕の使い方をご紹介します!
①KMD SPORT LS
〜お出かけ用〜
最初に買ったVFFです。(2014年3月購入)
履き初めて最初の5分で、
「これは良さそうだ」と直感しました。
ただ、路面の硬さが身体にダイレクトに伝わるので、
次のようにしました。
ゴムラバーの様な素材が張られたクッション性の高い遊歩道が、
住宅街にあるのですが、そこを歩いたのです。
それがかなり良かったようです。
痛みなどは皆無でした。
それぐらい慎重に履き始めた方が良いと
個人的に思います。
(いきなり3キロも走ってはいけません)
②SEEYA LS
〜ランニング練習用〜
左から2番目の水色のタイプです。
ソールの重さを極限まで軽くして裸足感覚により一層近づけたモデル。
上部は通気性の良いメッシュ構造。
唯一、ヒモで結ぶモデルです。
とにかく軽いです。
フルマラソンの練習はこのシューズでトレーニングしました。
かなり鍛えられたと思います。
③EL-X
〜スポーツアロマ施術用〜
〜スポーツジムトレーニング用〜
こちらは、インドア用として利用しています。
主にスポーツアロママッサージの施術の時に利用しています。
スポーツジムなどでの利用に適しております。
脱いだり履いたりするのが楽チンです。
3ミリのアウソールもグリップが良く、踏ん張りが効くので
気に入ってます。
④BIKILA
〜マラソン本番用〜
一番最初に売り出されたランニング用のモデルです。
僕はコレで、フルマラソンとハーフマラソン大会を走りました。
さすがランニング用モデル、フォアフット着地の感触と
足の蹴り出しがスムーズです。
快適に走れますねー!
間違っても踵着地はできません。
ヒザや股関節を痛めますので。
現在の一番のお気に入りかも!
現在、販売取り扱い可能なモデルは
①と③のみです。
②と④について後継のモデルをご紹介させて頂きますので
ご相談ください。
参考になりましたでしょうか?
VFFはお客様のニーズに的確に応えられるようラインナップして
おります。是非、どんな使い方をしたいか?
お話聞かせてください!
本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。
☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/
☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/