スポーツにおける代謝の仕組み

Pocket

スポーツを楽しんでいる皆さんへ

 

スポーツには多くのエネルギーが必要です。

 

より強く、より長く動くためにエネルギーをどう

確保するか?

このことは、とても重要です。

 

 

 

より良いパフォーマンスを得るためにも、

「代謝」の仕組みを理解する必要が。。。

 

「新陳代謝」と「代謝」は違う

 

「代謝」とは、細胞の中の物質が合成されたり分解されたりすることです。

エネルギーを得たり使ったりする仕組みのことを指すので、

エネルギー代謝とも言われます。

 

一方の「新陳代謝」は、身体の組織や身体全体の話で、古くなった細胞が

排除され新しい細胞が作られていくことです。

皮膚や骨髄、小腸などで起こっている現象のことです。

 

スポーツと代謝

 

先にも申し上げた通り、スポーツは多くのエネルギーを必要と

します。

例えば、筋肉の中のグリコーゲンなどの糖質を増やしておけば

エネルギーの蓄えが大きくなります。

より持久性の高い運動になれば、糖質のエネルギーでは足りなくなり

脂質も使われるようになります。

 

脂質には糖質の2倍のエネルギーをため込める特性がありますが、

反面、増えすぎると体重が増えパフォーマンスに悪影響が出ます。

 

また、逆に水泳などの競技では脂肪が減りすぎると水に浮きにくい

身体となり不利になってしまいます。

痩せ過ぎはパフォーマンスが上がらない原因となるかもしれません。

 

 

 

まとめ

 

スポーツに合わせた、身体作りが肝要だと思います。

 

パフォーマンスを効率良く最大限高めるために

「代謝」を理解し上手く活用したいですね。

僕は、トライアスロン完走を目標にしておりますので、

この代謝の仕組みを活用して、いま身体作りに励んでおります。

スイム、ロードバイク、 ランニングと

やることは多いですが、それだけ楽しいですし、

バランス良く鍛えられます。

実際にバイクの運動が、ランニングに活きて来ます。

今日は雨模様で朝のトレーニングを休んだので、

明日朝は朝陽を浴びながらガッツリ走りたいと思います‼︎

#スポーツアロマ

#トライアスロン

 

Pocket



本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。

☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/

☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.