久しぶりの信州
こんにちは、飯泉賢です。
ブログ記事、なかなか更新出来ずかなり久しぶりとなりました。
さて、こちらも久しぶりの信州へ行って来ました。
もしかしたら、5〜6年振りかも知れません。最後に行ったのはいつだろう??
思い出せないぐらいです。
山の日の前日8/10の丸一日信州を満喫しました。この機会に行けて良かったです!
▲上信越道佐久平付近
圏央道から関越道、そして上信越道へ向かいました。
まずは長野市内からです。
その後、オリンピック道路を経て、白馬→穂高→松本市内へ
と言うコースでした。
今回の旅のテーマは、
夢の構想を実現すべく信州安曇野視察の旅!
では詳しくご紹介します!
思いたったが吉日
元々この日は別の予定がありましたが、その予定がキャンセルとなり、この信州ドライブの案を思い付きました。
昨年とあるセミナー受けた時に、年内に行く!と宣言していたので、一歩踏み出せて良かったです。
信州には思い入れが深くあります
信州と言っているのは、その響きが好きだからですが、長野県の方が分かりやすいでしょう。
実は、長野県は僕が関東圏外に出た最終の引越し先です。
1997年3月に前職の転勤で赴きました。
松本市です。
▲ここが、そのアパート
今も健在でした。
周りは戸建てが増えて当時より、賑やかな感じになっていました。
駅前まで自転車通勤してましたが、冬は寒かったです。
一年半暮らして、次は長野市へ引越しました。
営業所が長野市へ集約されたからです。
その時住んだアパートが、ここです。
▲今も健在でした!
ここを拠点にして、スノーボード仲間と毎週末滑りに行っていました。
空を見て雲の流れを見て、
どっちの山がいい?
みたいに選べる拠点でした。
白馬方面?志賀方面?野沢温泉方面?
いずれもスノーボーダーの聖地の様なゲレンデです。
懐かしいですね。
長野市内観光
最初の訪問地は、
牛に引かれて善光寺で有名な善光寺です。
▲この様に空いていて良かったです
家族で数年前の年末年始に、
スノーボード帰りに訪れて以来です。
小川村のおやき
長野県では、おやきが有名ですが、ここ小川村はその筆頭です。
▲いろは堂さん
▲両親が食べたいと言うので
▲景色が抜群
この地区は星が綺麗に見れる事で人気らしいです。
秋冬のキャンプで星空を眺めながら焚き火とお酒が最高に良さそうです。
出来立てのおやき、美味しかったです。
白馬へ
オリンピック道路を経由して、一気に西へ。
▲北アルプスが見えて来ました
白馬に新たにオープンしたここ
スノーピーク とスターバックスの併設店へ。
▲スノーピーク のテントが数多く
僕が利用する最大のテントは、このスノーピーク ランドロック
コーヒー界とアウトドア界の人気のブランドのコラボ、良く考えられて作られてます。
集客力抜群でした。
買いたい物あり過ぎるので、長居はせず足早に次の目的地へ!
来ました!夢の安曇野へ!
来ました、来ました!
夢に出ると言うか、、僕の潜在意識の根底にあるもの。
それがこの地、安曇野穂高エリア。
今回、僕が食べたかったお蕎麦屋さんへ!
くるまやさんです。
なんと平日にも関わらず長い列。
え?ここまで待って入ったことは過去ありません。20年以上前から食べに来てますが、、、。
人気なんですねー。
たくさん芸能人の色紙が飾られていましたから。
▲海老天ザル 大盛
そばの風味が、ジュルジュルとジューシーなのが好きです。
今回の旅の目的、くるまやさんのざる蕎麦。久しぶりにごちそうさまでした!
長野県は、戸隠エリアなど美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。
僕はそれぞれ各地訪問してますが、この穂高エリアのくるまやさんが好きです。
一度ご紹介したいです。
安曇野市役所
お昼ごはんを終えてドライブです。
安曇野に来たら、情報収集。
市役所へ行きました。
▲綺麗な建物です
ご用件は??と聞かれたので、
ズバリ「移住」ですと。
2階フロアの係を案内され、資料をたくさんもらって来ました。
やはりコロナ禍を経て移住者が多いのでしょう、手慣れたもんです。
親切にご案内いただき、ありがとうございました。
実はこの時間帯に、安曇野市役所しゅさいの移住セミナーがzoom配信にて実施されていました。
僕は、旅の真っ最中で移動中でしたので、配信を見ること出来ず、後日アーカイブにて見ることになりました。
リアル参加も出来たのかも知れません(笑)茨城県から現地に居たのですからー。
さて、景色をご覧下さい↓
青い空と白い雲の下には、雄大な北アルプス。
松本平方面も見渡せます。
この視界が開けた感じが好き。
トレーニングやケアが出来るログハウス拠点を作りたいイメージ、まさにこの雰囲気です。
夢が現実に、いまここにある。
なんとー!
もしかしたら、手に入るのではないか?
資金は無いけど。。。
まとめ
長野県内は、前職の営業マン時代にほぼ全域のエリアを回っていました。
なので、大体把握しています。
今回、両親を久しぶりに連れて食べたい物食べてのドライブを兼ねた、僕の夢の実現に向けた視察となりました。
思い付きでしたが、行けて良かったです。
夢の世界ではなく、現実の世界に、僕のやりたいことがハッキリとあったのです。
▲このような草原に
①大自然
見渡す限り雄大な大自然があります
②自分と向き合える
ヨーガを取り入れ落ち着いて
③アウトドアスポーツを楽しむ
スキー、スノーボード、トレラン、自転車、ブレイキンetc
④つながる
気の合う仲間と繋がるベース拠点
まぁ平たく言えば、合宿所みたいなもんですよ。
例えば冬のシーズンでしたら、
朝ヨーガして、スノーボードして、温泉入って、拠点に着いたら、アロママッサージでケア。
料理は得意のアウトドア料理、ダッヂオーブン料理をご提供します。
AZUMINO RETREAT PLACE(仮称)
早く実現したいです。。。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もし、この僕の構想に賛同していただける方がおりましたら、叱咤激励、アドバイス、ご意見、なんでも良いので、一言頂けたら嬉しいです。
安曇野で人生を楽しもう!
本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。
☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/
☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/