木登りがストレッチ&筋トレに!

Pocket

木登り

こんにちは、飯泉賢です。

最近、朝の時間に始めたトレーニングがあります。

それは、木登りです。

木登りがトレーニング?と思うでしょうが結構これはイケます。

とてもおすすめです。

気持ちいい〜!

▲木の上が気持ちいいです

▲裸足のグリップ力が必要です

シューズはダメです。

滑ってしまって危険です。

あのビブラムソールでもちょっと頼りないです。

▲ビブラムファイブフィンガーズより裸足

ストレッチ効果

まず登り始める時に枝を掴みます。

そして登り始めるのですが、その時に

肩甲骨周りのストレッチになります。

時々片手にします。

そうするとさらに片手側に負荷がかかります。

これが実に気持ちが良いです。

自宅で机に座りっぱなしだったりするので、背中が動いていないんですねー。

広背筋、僧帽筋、三角筋などのストレッチになります。

木の上なので、普段とは違うシチュエーションです。

身体の動きもいつもと違う動きになります。

これが身体にとって良い刺激になります。

筋トレ効果

ストレッチングと同時に、自重での上腕二頭筋の筋トレにもなります。

落ちてはならないので必死です(笑)

登る時は下腿三角筋の筋トレになります。

体幹力と敏捷性

木の上では、バランスを取るのが必要です。

微妙な崩れがすぐ落下に繋がります。

体幹をしっかりと保ちながら、登って行くのが大切です。

敏捷性も高まります。

▲目線はほぼ電線の高さ

下を通り過ぎた知人の方は、

おサルさんですねーー!と。

はい、サルの気分でした(笑)

昔はサルだったんだなぁと、木の上でしみじみと感じていました。

普段使わない筋肉、普段使わない神経、慣れない場所、これが良い刺激です。

野性感が磨かれますね。

手足でアーシングにもなりますので、木登りトレーニングおすすめです。

▲木の温もりを感じてます

トレーニングの原則

トレーニングには下記の通り7つの原則があります。

①オーバーロードの原則

②漸進性の原則

③継続性の原則

④特異性の原則

⑤全面性の原則

⑥個別性の原則

⑦意識性の原則

です。

木登りは、このトレーニングの7つの原則に当てはめることが出来ます。

以下の2つが概ね該当します。

・特異性の原則

 異なる刺激で効果も異なる

 負荷様式と関節角度で効果も異なる

・全面性の原則

 バランス良くトータルに高めること

昔子供の頃に遊んだと思いますが、ジャングルジムの効果と似ています。

このように、木登りはスポーツ科学的にも効果あると思います。

Pocket



本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。

☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/

☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.