セラピスト創刊15周年記念特別セミナーに参加
雑誌セラピスト、
サラリーマン時代に良く買っていました。
スポーツアロマを仕事にする
このタイトルの時も迷わず即買いました。
通信やIT系、ネットワーク系の仕事をしていた当時、なぜセラピストなのでしょうね⁉︎
本来の業務関係の雑誌は買ったことありません(汗)
あ、正しく言うと時々買ったことあるかな〜って程度です。ただ覚えていないだけです(笑)
本業は通信/IT関係、アロマテラピーはあくまでも趣味の範囲で、単なる好きでやってました。
アロマテラピー検定試験を受けたりね。
その当時は独立してサロンを開業するなんて、これっぽっちも考えていませんでした。
当時の会社を定年まで働き続けるのだと、当然のように思っていました。意識の上では。
でも心の根底には、こちらの道があったんでしょうね。無意識下では決めていたんでしょうね。
ハラでは決まっていて、あとはタイミングの問題だったような、振り返るとそう思えて来ます。
話が長くなりそうなので、本題へ!
時代の流れがあった
僕が働き始めたのは1990年代初頭です。
バブルが崩壊して、日本人が自信を失い不安を募らせた時代だったと。阪神大震災もありました。
先日のセラピスト創刊15周年記念の特別講演で谷口晋一さんから伺いました。
その90年代中頃辺りから、セラピーと言う言葉が生まれ癒しブームが到来してきたとの事。
改めてこの話を聞くと、「なるほど確かにそうだった」とてもうなずけます。
癒しブームありました。
人は疲れてしまい自信を失い、このままで大丈夫か?と不安になり、、、。
自分を癒したいと思うようになったのです。
そこに大手企業は参入したのです。
そして今は、大手企業の系列も淘汰されつつあり個人サロンの台頭の時代に。
大手には出来ないお客様ひとりひとりの個別なサービスで特徴を活かす。
そんな時代がすでに来ております。
熱い講演のオンパレード
さて講演の方は、
トップバッターのスポーツアロマの神崎先生
熱い講演ありがとうございました!
ムキになります!(笑)
小林ケイ先生
5年続けられる5%のセラピストになるためには。
軸、何度も出てきたキーワードです。
軸がブレない。僕も常に意識していることでもありますが、なかなか長期に渡ってブレないのは難しいですね。
15年のアロマセラピスト経験から来るあの落ち着き払った佇まいには、圧倒されました。
和真音先生
先日も、書いたシンギング・リンを開発された方です。
音による心身の浄化、心地よかったです。
以前から聞きたかった野見山文宏先生の話、やっぱり分かりやすかった。
ストレッチと自分の身体の使い方、即実践させてもらいました。
今楽しく読ませていただいております!
そして、サラリーマンから10年前に転身された
小澤智子(オザティ)さんは、
クライアントのライフスタイルそのものを、ご自身のセラピー預けてもらうようになった。と言います。
長年のお付き合いのあるクライアントに
セラピストだったのね?
と言わせてしまう技術というか魔術。
全幅の信頼、凄すぎます。
企画書から始まったご縁(#^^#) |オザティの毎日、笑顔に逢いたくて!「毎日、笑顔でいい日。」
これを読んでも分かるように、行動力の塊のような方です。
ネットとリアルそれぞれの集客法では、ブログの書き方についても勉強させてもらいました。
やはり、書いて更新しなきゃダメだそうです。
現状は145日間毎日書いているから、これからも続けて行こうと思います。
まだ開業2年目の修行の身。
10年、15年と活躍されている諸先輩方々に囲まれながら、一字一句漏らすまい!と一日中メモしまくりました。
まだまとめきれておりません(^^;;
ただ今言えることは、
もっと勉強をし、
一人前のスポーツアロマトレーナーになれるよう日々日々精進し続けていくことしかない。と言うこと。
いただきましたアドバイスも実行あるのみ。
4年後には東京オリンピックが控え、スポーツジムの会員数も右肩上がり傾向です。
スポーツアロマの未来は明るいのです。
好きなことをやりたいように出来る環境は整っているのだから、もっと追究し深掘りしていきたいと思います!
それを改めて思い気付かせてもらいました。
株式会社BABジャパン様、素晴らしいセミナーの企画誠にありがとうございました。
#スポーツアロマ
#アロマテラピー
#人生について
人生を楽しもう!
本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。
☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/
☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/
One thought on “セラピスト創刊15周年記念特別セミナーは凄かった”