ストレスと汎適応症候群

Pocket

前回からの続きです。

今日は、そのストレスについてです。

最初に述べておきますが、ストレスは100%悪者ではありません。

ストレスは必要なのです。それを前提にお読みください。

 

(ストレスとは元々は物理や工学の分野で使われる用語。

ある物体に外から力が加わった時に、その物体に

ひずみが生じることを指す。)

 

ストレッサーとストレス

・ストレッサー

外部から人体に対して刺激となるものをストレッサーと言う。

例えば、身体に対する外傷(ケガややけどなど)や気温の変化や騒音などの

物理的なもの。

他に精神的なものとして、怒り・悲しみ・不安などがあげられる。

 

・ストレス

上記のストレッサーを受けて、心身にひずみやゆがみが発生する。

 

・ストレス反応

ストレッサーによって発生する心身のひずみへの適応がストレス反応と言う。

 

汎適応症候群

①警告反応期

前半はショック相と言い、ストレスにまだ適応していない人体がショックを受けた状態。

身体はショックを受け血圧と血糖値が下がり、筋肉と神経の働きが抑えられてしまう。

後半を反ショック相と言人体は、生きる力が低下した状態から脱却しようと反応し始める時期。

交感神経が優位になり副腎皮質が肥大し

体温、血圧、血糖値が上昇する。
②抵抗期(適応期)

生きる力が高まり元気の良い状態になる。だが、長くは続かない。
③疲労期

この時期は、胸腺やリンパ節が萎縮し、副腎皮質の働きが低下し、体重が減少する。

エネルギーを消耗しつくすと病気になり、最後は死に至る。

 

ストレッサーは無数にある。

職場での人間関係、仕事上での不満、子育ての悩み、通勤ラッシュ、暑さ寒さ等。

これらに対する反応は時間の経過と共に上記に示した3つの適応反応となって表れる。

疲労期で極限に悪化する前に、自然治癒力が下がり切る前に、

早め早めにお好きな事でストレス解消をしたいものですね!

もちろん、スポーツアロマでストレス解消も可能ですよ!

こんなところを走るのも気持ちいい!

 

以上、ハンス・セリエ教授が唱えたストレス学説より。

 

#スポーツアロマ

#人生について

 

 

Pocket



本日も、飯泉賢オフィシャルサイト 人生を楽しもう!をお読みくださいましてありがとうございました。

☆スポーツアロママッサージ
http://satoshiiizumi.com/heart/

☆ビブラムファイブフィンガーズ
http://satoshiiizumi.com/vibram/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.