インフルエンザの予防には

こんにちは、スポーツアロマトレーナー飯泉です。

1月も後半に入りましたが、乾燥する日が続いていますね。

そしてインフルエンザが大流行しているようです。

昨日1月17日 東京都は「流行警報」を発表しました。

しばらくの間、要注意ですね。

僕は、

適度な運動と水分補給と食事と良質な睡眠で、

そんな気配はいまところ全くないです。

あまり、人混みの中に行かないので感染リスク

が低いのかも知れません。

そこで、本業のアロマテラピーの観点からひとつ

アドバイスです。

そしてインフルエンザの予防には、

アロマテラピーを活用しています。

そのアロマテラピーとはズバリ、

・ティーツリー    ツーンと透き通ったシャープな香り

・ユーカリグロブロス ティーツリーよりは少しマイルド

の精油(エッセンシャルオイル)です。

この2つの組み合わせが強豪タッグを組み

・ペパーミント    フレッシュな清涼感あり気分も明るくなる香り

時折、このペパーミントをトッピングする感じで利用しています。

ティーツリーは浄化殺菌作用が強く、優れた抗感染作用を持っています。

ユーカリグロブロスは肺や気管支に良く届き咳や痰を鎮めたりします。

利用する際は出来れば、

品質の安定した信頼おける精油をご利用ください。

僕は下記のプラナロム社の精油を利用しています。

<やり方4種類>

①洗面台でお湯を張って1〜2滴垂らして

頭からタオルをかぶって深呼吸しています。

鼻、のどの抗菌、殺菌、炎症を抑える等々

僕は調子いいです。

②お風呂場で洗面器や古いコップなどにお湯を入れ

その中に精油を垂らします。

換気扇はいったん止めて香りが充満するのを

楽しんでみてください。

③ティッシュに垂らして

マスク越しに吸う。

距離は調節してください。

④ティッシュに垂らして

服の内ポケットに入れて

体温で緩やかに上昇してくる香りを楽しみます。

風邪の予防、インフルエンザの予防に是非お試しください。

もし、嫌な香りだな〜と思ったらNGですのでおやめくださいネ。

僕は、あれ風邪かな?と思った時に

速攻でやりますと自然と良くなっていたりします。

自然治癒力を促進してくれていると思います!

人それぞれ合う合わないがありますので

気分に合わせてやってみてください!


© 2025 スポーツのためのプライベートサロン HEART
写真の無断転載、転用を禁止致します。