足底筋膜炎の痛み緩和にスポーツアロママッサージが

足底筋膜炎の痛み

こんにちは、スポーツアロマトレーナーの飯泉です。

明けましておめでとうございます。

令和2年初のブログ記事です。

今年も、ブログでよろしくお願い致します!

 

実はあるスポーツ選手にて、

足底筋膜炎の症状がありました。

特徴は朝の時間に歩き始めると 、アーチのかかと寄りの箇所に激痛を感じるもの。

痛みがあると、プレーに大きく影響致します。

とても辛いと思います。

そして悪いことにうまく治療をしないと完治するのは難しい障害なのです。

治りにくいのです。

こんな元気に走るのは難しい

 

スポアロをやり続けた

その痛みのある状態で、

スポーツアロママッサージの効果に期待。

僕の考えは、

痛みのある患部の治療、部分最適ではなく、身体全体を調整する全体最適。

痛みのある箇所をいくらマッサージをしても、ダメです。

アイシングや湿布やインソールやテーピングなどは、多少の効果はあるとは思いますが、

完治しているとは言えないと思います。

僕はスポーツアロママッサージで、全身のトリートメントを提案。

それに応えて、毎週のよう継続して受けてくれました。

毎回毎回90分の全身スポーツアロママッサージ

 

痛みが、、、

10回以上のケアを継続しただろうか?

足底筋膜炎の痛みが、、、

いつのまにか消えていた。

痛みのこと忘れていた!(笑)

 

先日確認したところ、

もう痛みは無いとの事。

もし、痛みがあれば主訴として話してくれるはず。

それが、お互いに痛みを忘れるくらい緩和していた。

とにかく良かったです。

まとめ

今回のような部分的な痛みは、全体的な筋肉のバランス崩れによる発症も考えられる。

フォームや身体の使い方ももちろん影響が出ますが、

全体の筋肉を緩めバランスを取ること。

 

足の裏の痛みなのに、背中をほぐす。

一見関係なさそうですが、関係あるのです。

スポーツアロママッサージは、そのようなケアに最も特徴を発揮します。

そして、繰り返し継続することで威力を発揮します。

今回良い事例として、紹介させて頂きました。

 

どうぞご参考に!


© 2025 スポーツのためのプライベートサロン HEART
写真の無断転載、転用を禁止致します。