もうビブラムしか履けない

もうビブラムしか履けない

こんにちは、飯泉です。

もうビブラムしか履けないです。

ご存知の通り僕は、

5本指シューズのビブラムファイブフィンガーズ(VFF)を

日常的に履いています。

VFFを履かない日は、雨の日と冠婚葬祭のような日だけ。

雨の日は、メレルのジャングルモックを履いています。

ジャングルモックのソールはビブラムなので、

結局、毎日ビブラムと一緒です。

久しぶりに違う靴を手に入れた

作業用に、某◯ークマンで3,000円程度の靴を買いました。

昨日と今日3時間くらい履いた感想をシェアします。

結論から言うと、ダメでした。

僕には合いません。

すごく体調が悪くなってしまいました。

なぜ体調が悪くなった?

体調が悪いとは?

足の裏痛い

足の指しびれ

腰と背中の筋肉の張り

首肩の筋肉の張り

軽い頭痛

目の疲れ

3時間の間にどんどんと変わっていった。

原因は恐らく、

足首を締め付けることで、

血行不良となったこと。

これが、一番良くなかった。

それと、ソールの作りが悪いので

足の裏が痛くなって来た。

単なる1枚の中敷。これが良くない。

VFFは足裏の3つのアーチをサポートしやすい

作りになっているので、歩く時自然に歩ける。

裏面は足の形と同じような形をしている。

↑これはビブラムファイブフィンガーズ

V-Runのソールです。

自分で治す

もう、本当に困った。

結局、その体調不良を自分で治しました。

以下やったことを順に列記⇩

①ストレッチポールで背中と腰の筋膜リリース

②公園でアーシング(裸足になる)

アーシングで地球と繫がることで、

不要な電気が流れ出る。

そして地球からエネルギーをもらう。

③アクティブストレッチで筋肉の張りをストレッチ。

④骨ストレッチ 股関節と背中と肩

少しづつ、筋膜のゆがみが解けていく感じ。

⑤四足歩行で、野性感を呼び覚ます。

肩、背中の動きを感じながら、四足で歩いたら

調子が戻ってきた!

結論は

結論は繰り返しになりますが、

ビブラムファイブフィンガーズ以外の靴は、もう履きたくありません。

身体のバランスが、

下から上へと崩れて来ます。

以前から思っていたが、

身体って繊細だけど、

より今回のことでハッキリした。

逆に、それに気が付かない人は辛いはずなのだが、慢性化しているので身体が慣れてしまっているのです。

履かなきゃ分からないので、

気付きようがありませんが(笑)

特にデザインを重視しているだけの安価な靴は、脚の健康のことを何も考えていないのでNGだと思います。

肩凝り、腰痛、偏頭痛、など

体調不良のメジャーなやつは、

シューズなどの履き物が、

本来の自然で歩けるような動きに、

合っていないからです。

ビブラムファイブフィンガーズを試着して、皆さん口を揃えて言うのは

「歩きやすい」

「自然な動き」

「安定感がある」などです。

「窮屈だ、歩きにくい、辛い、苦痛だ」

と言う感想は、少なくとも僕は聞いたことありません。

重い体重を支えている足

靴選びは、身に付ける物で最も重視すべきだと改めて確信した出来事でした!

▲僕の足形、箱と一緒でしょう(笑)

▲良い品取り揃えています

まずは、年末年始にご試着を!


© 2025 スポーツのためのプライベートサロン HEART
写真の無断転載、転用を禁止致します。