【精油の紹介】甘くフルーティーな香り 春のドライブにベルガモット♫

スポーツアロマトレーナーの飯泉賢(さとし)です。

これまで、スポーツアロママッサージで利用するケースが

多い精油をご紹介してきましたが、

今日はどちらかと言いますと個人的には

「楽しむ香り」

の位置づけの精油をひとつご紹介しますね!

 

【ベルガモット】

学  名:Citrus aurantium(キトルス・ベルガミア)

科  名:ミカン科

種  類:木本

原産地 :イタリア、チュニジア、アフリカ、ギニアなど

化学成分:リモネン、酢酸リナリル、リナロールなど

主な作用:鎮静作用、抗菌作用、抗うつ作用、自律神経調整、消化促進作用など

ポイント:リラックスさせ、自発性と楽観性を取り戻してくれます。

神経系を整え、気の流れをなめらかに。

心を落ち着かせ、穏やかに調子を整えてくれるでしょう。

 

光毒性について

 

フロクマリンという日光に当ると皮膚を敏感にさせる

物質が含まれています。

これを光毒性と言います。紫外線を浴びないようにしなければ

いけませんので、私はマッサージでは使用いたしません。

香りを楽しんでいます。

 

春のドライブなどにいいですよ^^

bergamot-354152_1280

 

香りの楽しみ方もお伝えできます。

是非HEARTへ!

 

麻布十番では、2/16(月),2/23(月)

まだ空きがありますので、よろしかったらどうぞ!

 

#精油


© 2025 スポーツのためのプライベートサロン HEART
写真の無断転載、転用を禁止致します。