スポーツアロマトレーナーが考える 健康の秘訣 5つのバランス最終編
健康のために、スポーツアロマトレーナーの僕が
日頃考え実践している秘訣に、5つのバランスがあります。
そのバランスは、
「心」「身体」「思考」「食」「休むこと」です。
最終回の今回は、「休むこと」について。
休むこととは?
言わずもがな、「睡眠」ですね。
あのホリエモンも、昼の最大のパフォーマンス発揮のために睡眠時間は削らないと
言っております。それだけ寝ることは人間にとって重要です。
そもそも何時に寝るか?の意識の問題
今日中に寝るなのか?23:00なのか?22:00なのか?
寝る時間を決めることにより、スケジュールを逆算して
行動することになります。
仕事柄夜に突発の仕事は発生しないため、
コントロールし易くなりました。
僕は現在22:00に寝ることを目標にしています。
いわゆるゴールデンタイムの22:00〜2:00に、熟睡したいですね。
寝る前の行動が最も大切だ
睡眠を妨げる行動をしていないか?
①部屋の明かりは暖色にして落とし、間接照明を使っています。
②テレビ、パソコン、スマートフォンの利用を徐々に控えていきます。
③自宅では、ブルーライト防止の眼鏡をかけています。
液晶のチラツキが軽減されて目から入る脳への刺激を抑えています。
④坐禅を10分〜15分程度行い、頭の中をクリアーにしています。
⑤リラックスできる好みのエッセンシャルオイルで芳香浴します。
(例)フランキンセンス、イランイラン、バレリアンetc
⑥あとは、このヒーリングミュージックを聴いてます。
科学的に認定された「世界一癒される音楽」です。
ご存知の方多いかも知れませんが、「Marconi Union Weightless」
NEVERまとめサイトはコチラ 今夜是非聴いてみて下さい!(笑)
プラス「昼寝」。僕は極力昼寝をします。
朝食は食べないので2食昼寝付きです(笑)
昼寝後の、すっきり感は格別です。
スペインでは午後の時間は「シエスタ」として、
店舗や官公庁なども休憩時間になりますね。
椅子やソファーで5分間程度、目をつぶって休むだけでも
良いと思います。
まとめ
仕事も頑張る、美味しいものも食べる、スポーツにも励む。
でも「睡眠」を頑張る!っと言う人は少ないかも知れません。
仮に8時間睡眠を取るとすれば、人生の1/3が寝ている時間となります。
この睡眠時間を最高なものにすることによって、生活に潤いと楽しみが
生まれると、僕は考えております。
寝る前の時間を有意義に利用して、最高の睡眠を目指しましょう!
⇩芳香浴に利用しているデュフューザー♡