ランニング30km走とスポーツアロマについて(前編)
遅ればせながら、この秋フルマラソンに初挑戦します。
11/23のつくばマラソンです。
以前、ハーフマラソン完走の経験はあり、定期的に走っていたものの
平均5㎞を土日や平日時々走る程度でした。
しかし、今年の年初に何故かフルマラソン完走の夢を抱いてしまい
精力的に体力強化に努めて来ました。
・長時間動ける身体になる
・身体のバランスに注意する
・無理はしない(タイムは気にしない)
・楽に走れるフォームを身につける
・走らない日は体幹トレーニングなどをする
・ビブラムファイブフィンガーズのシューズで
下半身及び体幹を強化する
こんな課題と言うかテーマを持って、
春先から今秋まで続けて来ました。
主には、スロージョギングです。
歩く速さと同じスピードで最低30分、長い時で90分近く
身体を動かしました。
途中から、嫁も走るようになり、時々子供達も参加し
楽しいジョギングを続けて来ました。
一度、急激にスピードアップを試みたら膝の外側が痛む
腸頸靭帯炎の軽い症状が出ました。
以降、ペースを落とすことと、アイシングとストレッチを十分行うことで
痛みは回避できるようになりました。
さて、昨日は初めて30㎞という距離を走りました。
この辺りでロングを走った方が良い!との、
友達のトレーナーからの勧めもあって、
挑戦してみました。
レース本番と同じ時刻帯で走ってみました。
シューズはいつものビブラムファイブフィンガーズで。
完走後の感想は、、、
・マラソン=コツコツしかない
・距離を舐めてはいけない
・楽に走れるフォームが徐々に
・脚を作るという意味
・アウフバウトレーニング等の効果はありそうだ
・栄養補給はきちんと考慮しよう
こんな感じでした。
やってみないとわからないものですね。
前々日に20㎞を完走していて、中一日での30㎞をまずまずの
タイムで走り切れたのは良かったです。
これも日頃の
スポーツアロマサッサージ
の効果だと思います。
この辺りは、次回後編で書きたいと思います。