健康のための5つのバランス 2つ目は『身体』
健康のために必要な5つのバランス。
その2つ目は『身体』=フィジカルです。
よく言われることですね。健康のためには運動をしなさいと。
その通りです。
(しかし、適度な運動です。
この適度については賛否両論あるようで難しいです。)
例えばジョギングをして汗を流したら気持ちがいい〜!
こんなことを体感した方は多いと思います。
さらに、トレーニングを重ねて筋力などが養われてくると
日々の生活も活発に活動的になりませんか?
『身体』を動かすことは『心』の心理面にも良いことなのです。
エネルギーも消費しますので、食事も楽しみになります。
良い食事をすれば、良い『身体』が作られます。
このように、連鎖するようにつながっていくのです。
僕の運動と言えばこのような感じです。
・ジョギングorランニング
日によって距離やペースは違いますが、5km〜20km程度。
毎日ではなく週3〜4日程走るようにしています。
・ロードバイク
トライアスロンに挑戦中のため時々40kmを走る程度です。
・ヨガorストレッチ
ランニングの後のクールダウン時や就寝前に。
以前ブレイクダンスをやっていたこともあり、ストレッチは
習慣になっております。
・スノーボード
20年以上続いているライフワークです。
全ての運動はここにつながっています。
90歳でカナダで滑ることを夢見ています(笑)
昔やっていたのは、ブレイクダンス。
最近あまりやらなくなったのは、サッカー、フットサル。
そして今後増やしたいのは、トライアスロン、登山、ジャイロキネシスです。
まあ、こんな感じで『身体』を動かすことは大好きです。
だって、どれも気持ち良くて心が喜ぶのですから。